2013年4月28日日曜日

大作曲家の生き様

先日、テレビで佐村河内守さんの生き様とシンフォニーの第1番「広島」全曲の放送を観ました。

この作曲家、私より少し年下の方ですが、30歳代半ばから耳が聞こえなくなった方です。子供の頃から音楽に接しられており、音大進学が当然のように思われていましたが、音大の作曲科は現代音楽主流ということで、進学せず、自らの道を追求された方です。若い頃より、貧困生活、 バイトとの二足のわらじを経験され、難聴になってからは、バイトもままならず、本当にご苦労され、世に出るまであらゆる艱難辛苦を経験されたとのことです。

そして、作曲されたシンフォニー、ふるさとの広島への原爆投下を題材にしたものですが、実にすばらしい作品、ただただ聴き入ってしまいました。月並みですが、生き様が反映されており、音楽は「人」が出るというのを改めて強く感じました。

尚、演奏は知合いの多い日本フィルでしたが、凄い音がしました。

又、NHKの「らららクラシック」で、エルガーの威風堂々の特集を観ました。この曲、アマオケ時代、2度演奏したことがあります。加羽沢美濃さんの理論的分析を興味深く拝見しておりますが、今回はエルガーが苦労されながらも作曲家として生きてきた生き様の紹介もありました。そして、イギリスの第2の国歌と言われるこの曲を作曲された訳ですが、佐村河内守さんと同様の生きる姿に感じました。

MDCは、地域に密着した音楽普及活動として、普段、生の音楽に接するのがむずかしい方々の為に、高齢者施設、知的障がい者施設等に出向いて、お客様参加型コンサート(音楽に合わせたストレッチ、健康体操、身近な楽器や歌による双方向性のある内容のもの)に力を入れております。まだまだ始めたばかりですが、草の根活動として、定着させ、次のステップに進めたいと思っています。

こうした偉人と比較するのは甚だ僭越ですが、見習っていきます。

2013年4月25日木曜日

デイサービス麦野で訪問コンサートを開催させていただきました。


 
 
4月25日、デイサービス麦野殿に伺い、MDC新規会員の牛嶋麻里子と一緒に、訪問演奏会を開催致しました。
 
お元気な方が多く、実に楽しく有意義な時を過ごせました。私のキーボードのBGMで牛嶋さんに健康体操をリードしていただき、そのあと、キーボードを使って、パタカラを行ないました。モーツァルトのトルコ行進曲も題材にしましたが、これ、結構、難しいんです。でも、今日のご利用者の皆様は実に声が出て、すばらしかったです。
 
そして、「ふるさと」を心を込めて朗読し、トランペットで、ただ譜面通り淡々と演奏すると、気持ちが伝わらず、情景を思い浮かべて、心を込めて演奏すると、感動的になるということを実感いただき、皆様と一緒に合唱させていただきました。
 
更に、「幸せなら手をたたこう」で体も使いながら、歌い、心身共に楽しくパフォーマンスを行ないました。
 
メインは春にちなんだ歌です。トークも交えて、途中、トランペットの演奏方法を説明し、「春よ来い」「春が来た」「春の小川」といった童謡、「花」「早春賦」といった世界に誇る日本の叙情歌、大ヒット曲「北国の春」をトランペットで演奏し、皆様と一緒に歌いました。トランペットを吹いた時にも歌声が聞こえてきて、会場一体となった雰囲気を感じ、実に嬉しかったです。
 
最後に、「上を向いて歩こう」を身近な打楽器も使って、大合唱し、アンコールで、もう一度、「ふるさと」を歌いました。
 
牛嶋さん、初参加でしたが、すばらしかったですし、皆様、本当に、大きな声で楽しんでいただき、力、癒し、刺激を与え合えたと思います。
 
デイサービス麦野殿では、季節にちなんだイベントということで、次は7月17日にコンサートを開催させていただくことになりました。どうかよろしくお願いします!


2013年4月13日土曜日

CD制作に向けて、2度目の録音を行ないました。

今日、CD制作に向けて、2度目の録音を行ない、ピアノとトランペットの合わせ、ピアノソロ、カラオケピアノ、すべて終えました。

あとは、ナレーション録音、編集、量産です。

是非、多くのお年寄りの方々に力、癒しをお与えできるような内容に仕上げたいと思います。5月中旬には完成させる予定です。

ピアノ演奏をお引き受けいただいた菊池啓子先生に対し、心より感謝しております。

2013年4月9日火曜日

CD録音中

1月のトランペット演奏の際、お世話になったピアニストの菊池啓子先生のお力をいただき、MDCメンバーの牛嶋麻里子のナレーションにより、CD録音中です。

ストレッチの際のピアノBGM(不肖私のピアノソロによるベートーヴェンの悲愴の第2楽章より)、健康体操の際のピアノ伴奏によるトランペットソロBGM(クラークのトランペットヴォランタリーとヴェルディのアイーダ凱旋行進曲)、パタカラの際のモーツァルトのトルコ行進曲で体を慣らし、発声練習では「ふるさと」をただ譜面通り淡々と演奏した場合と心を込めて演奏した場合の違いをピアノ伴奏によるトランペットソロで感じていただき、歌詞をナレーションのリードで朗読します。

そして、春夏秋冬にちなんだ日本の叙情歌として、中田章、喜直親子作品をトランペットソロとピアノ伴奏カラオケを録音中です。春は「早春賦」、夏は「夏の思い出」、秋は「小さい秋みつけた」、冬は「雪の降る町を」です。

更に、戦後歌謡史を振り返る曲として、昭和20年代の「リンゴの唄」、昭和30年代の「見上げてごらん夜の星を」、昭和40年代の「瀬戸の花嫁」、昭和50年代の「いい日旅立ち」、平成の「千の風になって」を同じように、トランペットソロとピアノ伴奏カラオケで作成中です。

MDCは高齢者施設等での訪問演奏会に力を入れておりますが、多くのお年寄りの方々に、心を込めて歌っていただき、心と身体を音楽でつないでいただきたいという思いをお伝えしたいと思っております。

それにしても、ノーミスで演奏するのは大変!まあ、それが今の私の実力なのでしょう。でも、一流演奏家とは異なる熱さ、篤さを発信したいと思います。

2013年4月5日金曜日

NHKニュース9にマエストロ小澤征爾氏が登場されました。

4月5日のNHKニュース9に世界の小澤ことマエストロ小澤征爾氏が登場されました。

最近の活動として、小澤音楽塾でのベートーヴェンのエグモント序曲、ベートーヴェンの7番のシンフォニーの練習風景が流れましたが、とにかく情熱、オーラに凄いものを感じました。後期高齢者とは思えない迫力に対し、ただただ圧倒されました。出てくる音に心、氣を感じ、やはり私にとっては生きる手本であるのを再認識しました。

そして、対談では、家族や周囲への感謝の気持ちを語られていること、更に、音楽では作曲家が最も重要であり、指揮者はスコアをよく読み、それをオーケストラと一緒に表現するという言葉に、尊敬される人間像である所以を感じました。

私なんぞは到底足元にも及びませんが、素直に見習います。

そして、政府にお願いしたいのは、お元気な時に、是非、国民栄誉賞を授与してほしいということです。

デイサービス徒然で訪問演奏会を開催させていただきました。



 
 
4月2日にデイサービス徒然殿に伺い、訪問演奏会を開催させていただきました。
 
いつものように、ただお聴きいただくだけでなく、皆様にも歌や身近な楽器でご参加いただき、音楽による感動の共有、力や癒しの付与に努めました。
 
内容としては、まず、腹式呼吸、パタカラを私のキーボードによる伴奏で行ない、音楽の力を体感いただきました。
 
そして、そのあと、「ふるさと」により、心のこもった音楽とはどういうものかを味わっていただきました。朗読を交えて、歌詞と旋律が一体となっており、その情景を思い浮かべ、美しさを感じて、声を出すことが大切であることを実際にやっていただきましたが、更に、私が心のこもっていない、ただ譜面を淡々と演奏するとどういう音楽になるか、心を込めて演奏するとどうなるか、をトランペットで示しました。皆様に、心の大切さを感じていただいたものと思います。
 
更に、「幸せなら手をたたこう」により、体を動かし、タンバリン、鈴、マラカス、カスタネット等を使いながら、音楽を楽しんでいただきました。
 
メインは、春にちなんだ歌の特集、童謡の「春よ来い」「春が来た」「春の小川」、日本を代表する世界に誇る叙情歌の「花」「早春賦」、歌謡曲の「北国の春」をトークを交えて、トランペット演奏、皆様による合唱により、楽しい時を過ごすことができました。写真からそれが伝わるでしょうか?
 
今回は、昼食をご利用者の皆様とご一緒させていただき、更に、誕生パーティーにも出席させていただき、多くのご高齢の方々との懇親につながり、私にとって、有意義な時間となりましたし、本当に楽しかった、というのが実感です。
 
最後になりましたが、こうした機会をお与えいただいたデイサービス徒然殿に心より感謝申し上げます。再会を楽しみにしております。