2013年10月28日月曜日

デイサービスかすがこうえん殿ですばらしい時を持つことができました。







 
 
デイサービスかすがこうえん殿にて、「戦後歌謡史を振り返って~昭和30年代の名曲~」という内容で、訪問コンサートを開催させていただきました。この施設、3回目になりますが、いつもながら、声が沢山で、正に、MDCが目指す双方向性あるコンサートになります。
 
14時開演であり、13時15分頃着き、準備をしていたところ、皆様から、「楽しみにしていました」「待っていました」といった声を掛けていただき、観られていたテレビを消され、早くいろいろやってほしいとおっしゃられ、楽器紹介やいろいろな曲の演奏をさせていただきました。
 
本番は、まず、いつものように、パタカラを音楽的に行ないました。最初、もう一つ声が出ず、「大きな声で笑顔で歌いましょう!」と話したところ、途端にどんどん声が出るようになりました。そして、「ふるさと」を題材として、心を込めた演奏とそうでない演奏をトランペットで実演し、皆様にも、日本語の美しさを噛み締めて朗読していただいてから、歌っていただきました。更に、これも定番となっている「幸せなら手をたたこう」を身振り手振りも交えて、楽しんでいただきました。お世辞でも何でもなく、皆様、声がとても出ており、すばらしいものを感じましたし、何より明るく、笑顔が絶えず、実に気持ちよくできました。
 
メインは昭和30年代の名曲、「ここに幸あり」「高校3年生」「いつでも夢を」「寒い朝」「こんにちは赤ちゃん」「学生時代」「見上げてごらん夜の星を」「上を向いて歩こう」をトランペットで演奏し、皆様にも大きな声で歌っていただきました。途中、当時の世相や歌手、作曲家の話を織り交ぜましたが、皆様にとって、懐かしい思い出が詰まった曲ばかりとのこと、何度もお会いした方々との心の通ったとても楽しいふれあいの時を持つことができました。
 
アンコールも15分くらい続き、実にすばらしい空間となりましたし、中に、クラシック音楽がお好きな方もいらっしゃり、音楽談義に花が咲きました。そして、普段、寡黙な方が突然、歌われ、音楽が力になったのを感じ、私自身、感動しました。
 
終了後、「楽しかった」「次はいつですか」「また来て下さいね」といったお声を掛けていただきました。正に、演奏家冥利に尽きますし、素直に嬉しかったです。帰り際には、拍手や握手の連続、芸能人気分になりました(笑)。
 
 

2013年10月21日月曜日

デイサービス麦野殿のコンサート、実に楽しいものとなりました。






デイサービス麦野殿で、秋にちなんだ歌を主体としたコンサートとさせていただきました。この施設でのコンサートは春の歌特集、夏の歌特集に続いての同じシリーズ、3度目でした。

まず、いつものように、発声練習として、「パタカラ」をキーボードの音に合わせて、行ない、「ふるさと」を題材として、トランペット演奏で、心のこもった演奏とそうでない演奏の違いを体感いただき、皆様と一緒に心を込めて、この曲の歌詞の朗読を行ない、合唱しました。更には、手足を使いながら、笑顔を忘れず、大きな声で、「幸せなら手をたたこう」で楽しみました。

メインは、秋にちなんだ歌、トランペット演奏を楽しんでいただき、皆様と一緒に合唱しました。「ちいさい秋みつけた」「赤とんぼ」「紅葉」「里の秋」「七つの子」「埴生の宿」「村祭り」「学生時代」 といった曲でした。作曲者、作詞者の逸話、歌にまつわるよもやま話を織り交ぜて、楽しんでいただきました。

そして、最後に、「見上げてごらん夜の星を」をトランペットで演奏し、「上を向いて歩こう」を皆様と一緒に合唱しました。
 
すべての出し物が終わっても、席を立たれるご利用者がいらっしゃらず、アンコールが30分近くになりました。お客様のご要望をいただき、いろいろなファンファーレ、アイーダ凱旋行進曲、夜空のトランペット、エーデルワイス、荒城の月を演奏させていただきました。
 
そして、帰り間際に、「懐かしい歌ばかりで、楽しかった」「また来てね」といったお言葉を多くのご利用者の皆様から掛けられました。このお言葉、本当に嬉しいものです。きっと力、癒しを分かち合えたものと思いますし、正に、演奏家冥利に尽きます。私自身、皆様ととても楽しい時を過ごすことができましたが、それがどの世界でもパフォーマンスの基本であると思います。
 
ご利用者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。皆様との再会を楽しみにしております。

2013年10月20日日曜日

グループホームさくらでの皆様との再会


 
 
 

グループホームさくら殿で、秋にちなんだ歌を主体としたコンサートとさせていただきました。この施設でのコンサートは昭和20年代のヒット曲特集、夏の歌特集に続いて、3度目でした。

まず、いつものように、発声練習として、「パタカラ」をキーボードの音に合わせて、行ない、「ふるさと」を題材として、トランペット演奏で、心のこもった演奏とそうでない演奏の違いを体感いただき、皆様と一緒に心を込めて、この曲の歌詞の朗読を行ない、合唱しました。更には、手足を使いながら、笑顔を忘れず、大きな声で、「幸せなら手をたたこう」で楽しみました。

メインは、秋にちなんだ歌、トランペット演奏を楽しんでいただき、皆様と一緒に合唱しました。「ちいさい秋みつけた」「赤とんぼ」「紅葉」「里の秋」「七つの子」「埴生の宿」「学生時代」 といった曲でした。作曲者、作詞者の逸話、歌にまつわるよもやま話を織り交ぜて、楽しんでいただきました。

そして、最後に、「見上げてごらん夜の星を」をトランペットで演奏し、「上を向いて歩こう」を皆様と一緒に合唱しました。
 
すべての出し物が終わっても、アンコールのご要望をいただき、いろいろなファンファーレ、アイーダ凱旋行進曲を演奏させていただきました。
 
終わってから、「懐かしい歌ばかりで、楽しかった」「また来てね」といったお言葉を多くのご利用者の皆様から掛けられました。このお言葉、本当に力、元気につながります。正に、演奏家冥利に尽きます。
 
私自身、皆様ととても楽しい時を過ごすことができました。ご利用者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。皆様との再会を楽しみにしております。

2013年10月13日日曜日

即興劇

アートサポートふくおか殿主催の「大人のための芸術体験ワークショップ」を受講しました。インプロ集団モザイクスによる即興劇でした。

人生は即興、先のことは誰もわかりません。いつどこでどんな出会いがあるか、予想もつかないことが起きるから面白いということもあるでしょう。

即興劇、私にとっては初めての体験でした。ブログではお伝えしにくいのですが、即興でストーリーを作り、皆で演じる、これ、ジャズに似ています。勿論、スポーツでも同じでしょう。例えば、野球であれば、バッターの状況を観察しながら、投球を考える、ある意味、バッテリーとバッターの対話でしょう。

そして、私が長年親しんでいる西洋音楽でも同じ、アンサンブルで言えば、仲間がやりたいことを察知し、合わせる、自分が主役の時は思いを発信する、といったことです。「おっ、ここでこう来たか」「なるほど、こう来るか」といったことも多々あり、だから、面白いんです。

どの道も同じ、とても勉強になりました。そして、新たな出会いもあり、「即興劇」を自ら演じた思いがしました。

それにしても、アートサポートふくおか殿は、勤務先のアシストリビングのコンサートにも2度お越しいただき、的確なご助言をいただいております。社会福祉と音楽普及の連動を目指すMDCにとって、かけがいのない大切な団体、これからもどうかご指導の程、宜しくお願い致します。

2013年10月9日水曜日

コバケン先生は私にとって、世界一の指揮者です。


世界のコバケンこと、小林研一郎先生が指揮をされた九響定期を聴きに行きました。曲は、グリーグの「ホルベアの時代」、シベリウスのヴァイオリンコンチェルト、スメタナの「我が祖国」より、でした。

1年半ぶりに、生で、コバケン先生の指揮を拝聴しましたが、音色、情感、気等ただただ圧倒され、感動の極致となりました。やはり、私にとって、コバケン先生は世界一の指揮者です。

思い起こせば、静岡在住時に、当時所属していた静岡フィルで、マーラーの1番でトップを吹いた際、振っていただき、過分なお言葉を掛けていただいたのがご縁、その後、光栄にも、直々に「コバケンとその仲間たちオーケストラ」への参加を勧められ、東邦音大入学まで所属していましたが、本当にありがたく思っています。又、横浜在住時は、コバケン先生が振られる演奏会のおっかけをしていたのも懐かしい思い出です。

写真は終演後にお会いした際のものですが、「頑張っているようだね。応援しているよ」と激励いただきました。私にとっては、常に進化をされるコバケン先生は生きる見本、生涯現役、生涯成長をモットーに、社会貢献活動に邁進する気持ちを新たにしました。

なかなかお会いできなくなり、残念ですが、本当にありがとうございました。





2013年10月5日土曜日



 
 
ヒューマンライフケア大野城の宿殿にて、「戦後歌謡史を振り返って~昭和20年代の名曲~」という内容で、第1回訪問コンサートを開催させていただきました。
腹式呼吸の練習、キーボード演奏に合わせたパタカラを行ない、「ふるさと」を題材として、心を込めた演奏とそうでない演奏をトランペットで実演し、皆様にも、日本語の美しさを噛み締めていただきながら、朗読のあと、歌っていただきました。お世辞でも何でもなく、皆様、段々声が出てくるようになり、すばらしいものを感じましたし、何より明るく、笑顔が絶えず、実に気持ちよくできました。
 
メインは昭和20年代の名曲、「リンゴの唄」「みかんの花咲く丘」「山小舎の灯」「あざみの歌」「青い山脈」「夏の思い出」をトランペットで演奏し、皆様にも大きな声で歌っていただきました。途中、当時の世相や歌手、作曲家の話を織り交ぜましたが、皆様、戦争、戦後の動乱期でご苦労された方々であり、改めてそうした方々に対し、尊敬の念を覚えました。
 
皆様と初対面とは思えない心の通ったとても楽しいふれあいの時を持つことができました。終了後、「音楽はいいね」「楽しかった」「青春を思い出した」「戦争が終わったとはいえ、まだまだ苦しい時代、力をもらった曲ばかり、とても懐かしかった」といったお声を掛けていただきました。正に、演奏家冥利に尽きます。素直に嬉しかったです。皆様との再会を心待ちにしております
 
 
 
 

ケア・ラポート野間で楽しい時を持つことができました。


 
 
ケア・ラポート野間殿にて、「戦後歌謡史を振り返って~昭和30年代の名曲~」という内容で、訪問コンサートを開催させていただきました。この施設、4回目になりますが、いつもながら、声が沢山で、正に、MDCが目指す双方向性あるコンサートになります。
まず、リクエストがあり、「荒城の月」をトランペットで演奏し、皆様と大合唱しました。そして、いつものように、「ふるさと」を題材として、心を込めた演奏とそうでない演奏をトランペットで実演し、皆様にも、日本語の美しさを噛み締めて朗読していただいてから、歌っていただきました。更に、これも定番となっている「幸せなら手をたたこう」を身振り手振りも交えて、楽しんでいただきました。お世辞でも何でもなく、皆様、声がとても出ており、すばらしいものを感じましたし、何より明るく、笑顔が絶えず、実に気持ちよくできました。
 
メインは昭和30年代の名曲、「ここに幸あり」「高校3年生」「いつでも夢を」「寒い朝」「こんにちは赤ちゃん」「学生時代」「見上げてごらん夜の星を」「上を向いて歩こう」をトランペットで演奏し、皆様にも大きな声で歌っていただきました。途中、当時の世相や歌手、作曲家の話を織り交ぜましたが、皆様にとって、懐かしい思い出、青春の思い出が詰まった曲ばかりとのこと、何度もお会いした方々との心の通ったとても楽しいふれあいの時を持つことができました。終了後、「楽しかった」「青春を思い出した」「また来てね」といったお声を掛けていただきました。正に、演奏家冥利に尽きます。素直に嬉しかったです。次回は12月3日に伺います。皆様との再会を心待ちにしております。
 
 
 
 

2013年10月3日木曜日

チョンミョンフン指揮フランス国立放送フィルのコンサートを聴きました。

アクロス福岡で、チョンミョンフン指揮フランス国立放送フィルのコンサートを聴きました。曲はベルリオーズの序曲「ローマの謝肉祭」、ビゼーのカルメン組曲、ベルリオーズの幻想交響曲、アンコールはストラヴィンスキーの「火の鳥」終曲でした。

フランスらしい音色、情感、迫力にただただ圧倒されました。チョンミョンフンの棒も実にすばらしく感動の極致になりました。これだけの感動は久々でしたが、反面、自分自身のレベルがまだまだであるのも強く感じました。一層、精進します。