2017年1月19日木曜日

スター福祉村デイサービス様で10回目のコンサートを開催させていただきました。






 スター福祉村デイサービス様で、「癒しの音楽を楽しみましょう!」と題し、以下の通り、菊池啓子さんのピアノと共に、10回目のコンサートを開催させていただきました。
 
(1)まずウォーミングアップ!
 ①「ふるさと」(会場、トランペット)
 ②「幸せなら手をたたこう」(会場)
(2)癒しを感じる昭和20年代の叙情歌を歌いましょう!
 ①夏の思い出」(中田喜直作曲)(会場、トランペット)
 ②「花の街」(団伊玖磨作曲)(会場、トランペット)
(3)癒しのクラシック音楽をお聴き下さいその1
 ① 「トロイメライ」(組曲「子供の情景」より、シューマン作曲)(ピアノ)
 ②「家路」(交響曲第9番「新世界より」第2楽章より)(トランペット)
(4)癒しを感じる昭和40年代の懐メロを歌いましょう!
 ①「四季の歌」(会場、トランペット)
 ②瀬戸の花嫁」(会場、トランペット)
(5)癒しのクラシック音楽をお聴き下さい!その2
 ① 「エリーゼのために」(ベートーヴェン作曲)(ピアノ)
 ②「春へのあこがれ」(モーツァルト作曲)(フリューゲルホルン)
(5)最後に元気よく!
 ①「早春賦」(会場、トランペット)
 ②「上を向いて歩こう」(会場)
 
 皆様に馴染み深い曲では大きな声が聞こえ、又、普段、物静かな方も笑顔を見せられ、大いに盛り上がりました。又、クラシック音楽に親しんでいただくいい機会ともなり、私共が目指す音楽啓蒙の意味でも意義を感じました。更に、例えば、「小柳ルミ子の時代の3人娘は?」、「夏の思い出」は明治、大正、昭和のいずれの時代に作られたでしょうか」といった質問も楽しんでいただきました。こうしたトークも交えて、楽しい時間をお過ごしいただき、自立につながれば、これに勝る喜びはありません。
 

2017年1月13日金曜日

ケア・ラポート野間様、いつも盛り上がります!






 
 ケア・ラポート野間様で、「癒しの音楽を楽しみましょう!」と題し、以下のプログラムで、40回目のコンサートを開催させていただきました。
 
(1)まずウォーミングアップ!
 ①「ふるさと」(会場、トランペット)
 ②「幸せなら手をたたこう」(会場)
(2)癒しを感じる昭和20年代の叙情歌を歌いましょう!
 ①夏の思い出」(中田喜直作曲)(会場、トランペット)
 ②「花の街」(団伊玖磨作曲)(会場、トランペット)
(3)癒しのクラシック音楽をお聴き下さいその1
 ① (ピアノ)
 ②「家路」(交響曲第9番「新世界より」第2楽章より)(トランペット)
(4)癒しを感じる昭和40年代の懐メロを歌いましょう!
 ①「四季の歌」(会場、トランペット)
 ②瀬戸の花嫁」(会場、トランペット)
(5)癒しのクラシック音楽をお聴き下さい!その2
 ① (ピアノ)
 ②「春へのあこがれ」(モーツァルト作曲)(フリューゲルホルン)
(5)最後に元気よく!
 ①「早春賦」(会場、トランペット)
 ②「上を向いて歩こう」(会場)
 
 今回はいつも伴奏をお願いしているピアニストが不測の事態で私一人で伺いました。とはいえ、いつも盛り上がりますが、特に、ショートステイで初めてご参加された男性が最初はむっつりされていたのが段々、表情が良くなられ、最後は笑顔で一杯になったのは嬉しかったですし、同じく音楽は嫌いと言われた初めてご参加されたショートステイの女性も終演後、「楽しかった」とおっしゃって下さいました。手前味噌ですが、スタッフの皆様からも感謝されました。これは実に嬉しいことです。

2016年12月18日日曜日

早稲田イーライフ福岡ドーム南様、いつも盛り上がります。











早稲田イーライフ福岡ドーム南様で14回目となるコンサートを開催させていただきました。年末であり、「四季にちなんだ名曲を楽しみましょう!」ということで、以下の通りのプログラムでした。

(1)まず元気よく!
「ふるさと」(朗読と合唱)
「幸せなら手をたたこう」(手足も動かしての総合練習)
(2)夏の叙情歌を歌いましょう!
 ①浜辺の歌」(会場、トランペット)
    (「歌の翼に」(トランペット))
 ②「知床旅情」(会場、トランペット)
(3)秋の叙情歌を歌いましょう!
 ・ちいさい秋みつけた」(会場、トランペット)
(4)冬の叙情歌を歌いましょう!
 ①雪の降る街を」(会場、トランペット)
 ②「寒い朝」(会場、トランペット)
(1) 春にちなんだクラシック音楽をお聴き下さい!
 ①「春の歌」(「無言歌集」より、メンデルスゾーン作曲)
 ②「トランペットヴォランタリー」(クラーク作曲)
(2) 春の叙情歌を歌いましょう!
 ・「早春賦」(会場、トランペット)
(3) 四季にちなんだ歌の最後に!
 ・「四季の歌」(会場、トランペット)
)最後に元気よく!
・「上を向いて歩こう」
 ・「聖夜」
 
 この施設は毎月伺っており、いつも盛り上がり、音楽のすばらしさを会場一体となって、共有できます。又、スタッフの方々のケアがすばらしく、サポートいただき、ありがたく思っております。来年の再会を楽しみにしております。

2016年12月13日火曜日

デイサービス徒然様でコンサートを開催させていただきました。










 デイサービス徒然様でコンサートを開催させていただきました。この施設は民家型であり、いつもアットホームな雰囲気を感じます。スタッフのケアもすばらしく、とてもいい施設です。

 今年7月に熊本地震の被災者の方々の為に熊本市内の避難所3ヶ所で開催させていただいた慰問演奏と同じプログラム、以下の通りでした。

(1)まず元気よく!
 ①「ふるさと」
 ②「幸せなら手をたたこう」
(2)癒しを感じる名曲を楽しみましょう!
 ①「見上げてごらん夜の星を」
 ②「エーデルワイス」
 ③「家路」(交響曲第9番「新世界より」第2楽章より、ドヴォルザーク作曲)
(3)昭和の元気が出る歌を歌いましょう!
 ①「三百六十五歩のマーチ」
 ②「バラが咲いた」
(4)音楽は世界の共通語を味わいましょう!
 ①「春へのあこがれ」(モーツァルト作曲)(フリューゲルホルンソロ)
 ②「早春賦」
(5)最後に元気よく!
・「上を向いて歩こう」
 
 
私一人で伺い、トランペットはアカペラで演奏、私のキーボード伴奏で皆様、大きな声で歌われ、会場一体となって盛り上がりました。スタッフの皆様のサポートがあって初めてできること、ありがたく思いました。アンコールをリクエストされ、「荒城の月」をアカペラのトランペットで演奏しました。空気が変わるのを感じるのは演奏家冥利に尽きます。ご利用者の方々、スタッフの皆様から「楽しかった」「トランペットの美しい音色に感動した」といったお言葉をいただき、嬉しく思いました。
 
 終演後、おやつをご一緒させていただき、それも含めて、実にたのしかったです。
 
皆様との再会を楽しみにしております。
 

2016年12月2日金曜日

ケア・ラポート野間様、いつも盛り上がります。








ケア・ラポート野間様で39回目となるコンサートを開催させていただきました。年末であり、「四季にちなんだ名曲を楽しみましょう!」ということで、以下の通りのプログラムでした。
(1)まず元気よく!
「ふるさと」(朗読と合唱)
「幸せなら手をたたこう」(手足も動かしての総合練習)
(2)夏の叙情歌を歌いましょう!
 ①浜辺の歌」(会場、トランペット)
    (「歌の翼に」(トランペット))
 ②「知床旅情」(会場、トランペット)
(3)秋の叙情歌を歌いましょう!
 ・ちいさい秋みつけた」(会場、トランペット)
(4)冬の叙情歌を歌いましょう!
 ①雪の降る街を」(会場、トランペット)
 ②「寒い朝」(会場、トランペット)
(1) 春にちなんだクラシック音楽をお聴き下さい!
 ①「春の歌」(「無言歌集」より、メンデルスゾーン作曲)
 ②「トランペットヴォランタリー」(クラーク作曲)
(2) 春の叙情歌を歌いましょう!
 ・「早春賦」(会場、トランペット)
(3) 四季にちなんだ歌の最後に!
 ・「四季の歌」(会場、トランペット)
)最後に元気よく!
・「上を向いて歩こう」
 ・「聖夜」
 
毎月伺っている施設であり、本当に盛り上がり、楽しい時を共有できるのを強く感じます。又、普段、静かな方が笑顔で歌われたり、体を動かされたりするのを目の当たりにし、スタッフの方々も驚かれているようで、こうした目に見えないものの価値をもっと理解していただくよう努めていく気持ちを新たにしました。